てぃーだブログ › 沖縄ダム巡り


注目リンク



プロフィール
てぃーだスタッフ
てぃーだスタッフ
てぃーだスタッフはダムがとっても大好きです!!
なので、沖縄のダムをちゃー巡りしますっ!!!
@ジャパンへ!!
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
アクセスカウンタ
ケータイでもダム
QRCODE
オーナーへメッセージ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2010年10月05日

羽地ダムへ

ただいま羽地ダムに向かっております。
遠くに屋我地島と古宇利島が見えます!



羽地ダムへの目印
羽地ダムへは小さいお坊さんが目印です。笑



羽地ダムです
羽地ダムに来ました。
青空が気持ちよくていいですね〜
芝生も整備されててとても綺麗です。


完成したのが2005年ということもあり、かなり新しいダムです。
資料館も大きいですし、鯉のぼり祭りもなんかも催しているそうです。



小さな池もありました。
散歩するだけでも楽しそうですね。



湖畔を見つめられるテラス席もありました。
天気の良い日はここでぼーっとするというのも良いですね。



設備がとてもキレイですね。




川柳が!
橋に川柳が埋められています!
いいですね〜

さぁ、それではダムの資料館へ向かいましょう!
かなり大きいです。


中はかなりキレイです。
風土資産やダムの先進技術を中国の五行思想を取り入れた火・水・土・金・水の各コーナーで紹介しているそうです。


羽地近辺の遺跡が分かる地図や、、



ダムにちなんだカルタなんてのも展示されておりました。



案内してもらってます
これからダムの方に案内してもらいます!


羽地ダム資料
ここでは羽地の歴史と文化も学べます、ダムのことばかりと思ってましたが結構面白いです




羽地大川
羽地大川周辺はいいお米が取れるところだったそうですが、暴れ川と言われ氾濫が多かったそうです。
それを祭温さんが指揮を取って改修したそうです。
改修の様子は劇にもなったそうですよ〜


羽地ダム資料館
古い珍しいビールの瓶も展示されています




ダムは繋がっている!
資料館を見学していると、驚きの事実に出会いました。
なんと、北部のダムは繋がっているというのです。


辺野喜ダム、


普久川ダム、


安波ダム、


新川ダム



これらの水が全て福地ダムに送られ、中南部で使う水になるそうです。
川や湖が小さい沖縄ならではの知恵ですね。


取水設備
バルブ式だとメンテナンスに手間がかかるけど、こちらの圧縮方式なら手間がいらないそう。

スゲー!





所 在 地:沖縄県名護市
河 川 名:羽地大川水系羽地大川
型   式:ロックフィルダム
ゲ ー ト:ゲートレス(自然越流方式)
堤高・堤頂長:66.5m・198m
本体着工/完成年:1996/2005年


詳しいデータはこちら http://www.dc.ogb.go.jp/toukan




  


Posted by てぃーだスタッフ at 21:30Comments(0)羽地ダム

2010年10月05日

漢那ダム

到着、漢那ダム
最終目的地の漢那ダムに到着。
ヤバいです、日が暮れてしまいます





今日の最終目的地、漢那ダムに到着!



残念ながら。。。


もう資料館が閉まっててダムカードはもらえず(ρ_-)o



漢那湖です




夕暮れに染まる漢那ダム。






キレイですね〜




階段!?
漢那ダムはダムの下に降りることの出来る階段があります。



高速が見えます
漢那ダムからは沖縄自動車道が見えます。


展望台の夕暮れ
展望台からの眺めです、夕暮れが綺麗です


東シナ海一望
東シナ海も一望です、こんなダムは珍しいそうですよ



ドラクエみたい!
ドラクエの城みたい!

超かっこいい!!




テニスコートも
ちょっと見ずらいですがテニスコートもあるんです。

夕日に染まる
漢那ダムは今回のダム巡りで一番最後になりました。
資料館がおそらく17時までだったようで、それに間に合わずダムカードをゲットすることは出来ませんでした。
でも、夕日に染まる美しいダムを堪能することが出来ました。



だんだんと沈み行く太陽。
夕暮れ時は切なくなりますね。



漢那湖はダム湖百選に選ばれているそうです。
選ばれているだけあってとても美しかったです。


また、漢那ダムは中城城をイメージして作られているそう。
道理でお城みたいな雰囲気があるんですね!
とてもかっこいいです。


階段もまるで、ディズニーランドみたいでした〜。







ステージ付きの公園 
長い橋を渡って向こう岸へ。



階段を渡ると、そこには大きな公園があります。



テニスコートや、




なんとステージもありました。
ダム祭りの時などに使われるんでしょうね。



こんなのもありました。
探してみてくださいね♪


  


Posted by てぃーだスタッフ at 17:08Comments(0)漢那ダム

2010年10月05日

ダム巡り実況モブログ-1


明日のダム巡りに備えてとりあえずガソリン満タンにします。
明日は晴れるといいなぁ



許田へ向かってます。
すごく晴れて気持ちいいですね〜



毎日が道ようび!
面白いですね☆



許田の道の駅に早めに到着。ここから7っの北部ダム巡りに向けて出発です。



念のため、もう一度作戦会議中です。
さぁどうなることやら(笑)



青空がまぶしいですね!
福地ダムに向けて出発!!



快晴の空の下、どんどん進みますよー!



肉の駅を紹介します!

こちら58号線沿いにあって、安くで美味しいお肉を食べられるんですよ。

北部でバーベキューする際にはこちらで買い出しをすると便利かもですねo(^-^)o

食堂もあって、ミノタンのオススメはやんばる島豚のハンバーグだそうです☆



どんどん山原っぽくなってきましたね〜



ミノタンが食われる〜!




ヤンバルクイナが道に飛び出さないように防護ネット張ってあります。


  


Posted by てぃーだスタッフ at 16:22Comments(3)ダム巡り中